美容室アムリタのアメカジ基地

アメカジ美容師のブログです。

ちょっと変化球なバブワー/コーウェン コマンドジャケット

こんにちは。今日も元気なアメカジ美容師アムリタです。

さて、今回は1982年にエリザベス女王から栄えある英国王室御用達の証であるロイヤルワラント(Royal Warrant)を与えられたバブワーのジャケットをご紹介しましょう。

……って、アメカジ美容師と名乗っておきながら、まさかのブリティッシュ

・そもそもロイヤルワラントって何?

f:id:amrta_hair:20220915145435j:image

ロイヤルワラント(Royal Warrant)とは、直訳すると「王が許可した」とか「王室許可証」のような意味ですが、日本語的に分かり易く訳せば「王室御用達」となりますね。

そういえば日本でもよく「皇室御用達」というフレーズを見かけますが、1954年に制度として廃止されています。

 

さて、イギリスでは王族のメンバーが気に入っているアイテムの生産者に対して、ロイヤルワラントを示す紋章を付ける権利が与えられるようになっていて、バブワーの場合は

エジンバラ公フィリップ(1974年)

グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国女王エリザベス二世(1982年)

・プリンスオブウェールズ・現英国王チャールズ三世(1987年)

と、3つものロイヤルワラントが授与されています。

すげーなバブワー。

 

・バブワーとは?

バブワー(Barbour)は、ジョン・バブワー氏によって1894年に創業された野外防水衣料品を製造するアパレルメーカーです。

北海の過酷な環境下で働く漁師や水夫、湾岸労働者用に向けてオイルドクロスというコットンにオイルをたっぷり染み込ませた水に強い作業着を作っていたのですが、その防水性の高さ、品質の良さを買われ、第一次世界大戦から第二次世界大戦を通じて、主に海軍に戦時資材として防水服を提供するようになりました。

 

余談ですが、オイルを染み込ませて防水性や強度を高めた帆布をジャケットに転用したのがオイルドクロスの始まりだそうですが、最初期の頃は魚脂(フィッシュオイル)を塗ったくっていたそうですよ。確かに海で働く人々としては最も手に入りやすい油なんでしょうけども、メチャクチャ魚臭かったでしょうね……

 

話が逸れましたが、第二次世界大戦後の現在では、日本でも大人気なビデイル(乗馬用アウター)やビューフォート(ハンティングジャケット)などのスポーツウェアが主力となりましたが、バブワーの根っこにはミリタリーがある、って事で、このコーウェン コマンドジャケットですよ。

f:id:amrta_hair:20220913213524j:image

・ディテールの紹介

コーウェン コマンドジャケットは、第二次世界大戦中に活躍したロイヤルマリーンズ(英国海兵隊)の着用していた軍服を、現代風に再構築したジャケットです。

 

ドイツの電撃作戦により本土上陸される一歩手前の危機に瀕したイギリス軍は、精鋭部隊ロイヤルマリーンズ(英国海兵隊)を組織します。

このロイヤルマリーンズは洋上勤務部隊ではなく、陸上行動を展開する海兵コマンド部隊だったので、このジャケットも地上戦を想定したディテールが見て取れます。

f:id:amrta_hair:20220913221044j:image

襟元を閉めると、よりミリタリジャケットの雰囲気が出ますね。

スナップボタンとYKKジッパーで首元までピッチリ閉まりますが、カラーにコーデュロイが当ててあるので、それほど窮屈さや違和感は感じない。

f:id:amrta_hair:20220913221054j:image

いかにも海兵隊っぽいネイビーカラーがイイ。

両肩のエポレットに、右胸のナイフポケットとホイッスルポケット、そして────

f:id:amrta_hair:20220913221411j:image

ペンポケットに縫い付けられたユニオンジャックに、ロイヤルマリーンズのプライドを感じます。

・実はもう一着、オリーブドラブのも持っていたりする

 

f:id:amrta_hair:20220916104426j:image

実はオリーブドラブのも持っていたりして。

ネイビーがいかにも海軍っぽいのに対し、オリーブだと陸軍の気配がビンビン感じられますね。

ネイビーが水上戦仕様で、オリーブが陸戦仕様。

ザクみたいっすね。

f:id:amrta_hair:20220916104430j:image

生地の色調が明るくなったので、各々のディテールが浮き出てみえます。

ユニオンジャックのワッペンが付く位置がネイビーのそれと違いますが、これはロットの違いでしょうか。

f:id:amrta_hair:20220916104456j:image

そして、ネイビー、オリーブに通じて謎の内ポケットの存在。

カッコいい金属プレートが縫い付けられていますが、何に使うポケットなんだろう?

詳しい方がいらっしゃいましたら、情報求ム。

 

・最後に

しかし、このコーウェン コマンドジャケットもそうですが、M-65フィールドジャケットとか、A-2フライトジャケットのようなミリタリアイテムを、ファッションとして楽しめるような時代に生まれ育ち、オレはホントに幸せだな、と感じています。

実際、高校生のウチの息子なんてピーコートやM-65がミリタリ由来とは知らないんじゃなかろうか?

 

ミリタリジャケットは、機能性と格好良さを追求した、道具としてもファッションアイテムとしても本当に魅力的な服です。戦闘機も戦車も軍艦も軍人さんも、みんなまとめてカッコイイ。でも、戦争はいかん。

蛍の墓」や「男たちの大和」、「永遠のゼロ」を観て、二度と戦争なんて起こしてはいけない、と思いながらも「トップガン2」を喜んで観てしまう矛盾を、どうしたって説明出来ない。でも、戦争はダメだと思う。

一刻も早く、世界情勢が平和な状態に戻りますように。

 

ホワイツブーツ セミドレス/ダブルミッドソール

どうも。ブーツ大好き美容師アムリタです。

ここ数日、トリッカーズやクロケを履いたからこそ身を持って理解しました。やっぱセミドレスが足に合ってるわ~。

 

・仕様

WhitesBoots

MODEL :Semi-Dress

LEATHER:Semi-Dress Brown

LAST:#55(Semi-Dress Last)

SOLE:#700

Hand Sewn Welted

Double Mid-Sole

Antique Eyelet&Hook

 

・まずはセミドレスレザーについて

f:id:amrta_hair:20220912200054j:image

実にオーソドックスなスタイルのセミドレスです。レザーもセミドレス ブラウン。

 

ところで、このセミドレスレザーってのが中々に秀逸な革でして。

厚みはあるのにオイルレザーほど固くなく、しなやかなのにハリがある。それでいて茶心。

そうそう。アディクトクローズのシープレザーに似た質感です。

f:id:amrta_hair:20220912200049j:image

これは個体差なのか経年変化なのか、甲が押さえ気味でシャープな印象です。

プルループが無いのもスッキリ見える一因ですね。

f:id:amrta_hair:20220912200102j:image

スタンダードな仕様ながら、ミッドソールを一枚追加したダブルミッドソールとなっています。

ちょっとボリューミーな見た目になりますが、履き心地にはそこまで影響しないんですよね。

f:id:amrta_hair:20220912200058j:image
f:id:amrta_hair:20220912200106j:image

そして、こいつは後ろ姿がカッコイイ。

茶心なので、切り返しの部分がラインを引いたようなデザインになるのが乙。

 

スモークジャンパーに並ぶ人気モデルのセミドレスですが、ワークスタイルのみならず、ミリタリからキレイ目まで、幅広いファッションに合わせられる汎用性の高さはSMJ Pの比ではありません。

ホワイツブーツを一足だけ所有したい、という方にはセミドレスをオススメします。

 

 

アディクトクローズ 革ジャン コレクション

どうも僕です。アムリタです。

カテゴリで探すよりも目次から飛べた方が見やすいんじゃないかと思い、現在編集中にございます。

・ここは自分語りなんで飛ばしちゃって下さい

まずは革ジャンに関して自分語りをさせて頂きますが、オレが原宿界隈で働いていた20代前半、世間では渋カジというスタイルが流行っていておりました。

 

髪型は改心する前の三井くん。

ボトムスは裾の擦り切れたLevis646かLee102。

で、首からゴローズ下げてレッドウイング履けば完成でしたが、問題はジャケット。

夏場はともかく、秋冬にもなれば皆こぞって革ジャンを着たモンです。

ショットのワンスター、もしくはバンソンがマストアイテムでしたが、これがまた硬くて重くて、ヒョロガリのアシスタント(見習い美容師)だったオレでは手も足も出ませんでした。で、結局は硬いが、いくらか軽いホースハイドのA-2を選んだのですが……

 

改めて言いますが"硬くて重い"。

それが20代のオレの革ジャンに対する認識でした。

 

そして40代も半ばを超えた現在、所有している革ジャンは7着。

1着は前述したホースハイドのA-2ですが、残り5着がアディクトクローズなのです。

なぜアディクトクローズなのか? その理由はジャケットを紹介しながら語りましょう。

f:id:amrta_hair:20220911210436j:image

まずはアディクトクローズを知らない方の為に簡単に説明を────

・アディクトクローズ(ADDICT CLOTHSE)とは

アディクトクローズは、2006年に富山県にて小規模なショップとしてスタートし、2010年にレザージャケットを基幹としたブランドとして設立されました。

 

オーナーデザイナーの石嶋聡氏はコワモテ系イケメンで180cmくらいあんのかな? 若干、近寄り難い雰囲気があるものの、話してみると意外に気さくな……というかお話好きな人柄で会話が尽きない。

知識を人に伝えたい、そんな気持ちが溢れている方で、つい安藤製靴の社長を思い出しました。コワモテなのも似てる。

 

そんな石嶋氏が作るのは、古き良きイギリスのレザージャケットを日本人の体型に合わせて再構築した、正に"ニューヴィンテージ"と呼ぶに相応しいレザージャケットです。

 

個人的に他所の革ジャンと何が違うかと訊かれたら「革」と答えます。特にシープレザーが凄い。

初めて触った時の感動は、40過ぎて鈍麻になっていた俺には新鮮だったなあ。

 

というワケで、アディクトクローズの代表作シープスキンのAD-01からご紹介します。

・アディクトクローズ AD-01(SHEEP)シングルライダー

MODEL: AD-01 CENTER-ZIP JACKET
BODY:SHEEP SKIN(Black)

f:id:amrta_hair:20220916162759j:image

極めてオーソドックスな形のシングルライダース。

普段着に馴染みやすい、ただ羽織るだけで男っぷりを上げてくれる素敵ジャケットです。

f:id:amrta_hair:20220916162808j:image

馬革>牛革>羊・山羊革

なんて序列を勝手につけていたのですが、アディクトクローズの羊革は凄い。

軽い・柔らかい・溢れる高級感。

しかし、こればかりは文章では伝えきれない。

実際、美容室アムリタのお客様に羽織ってもらうと、皆さん口を揃えて

「思っていたよりも断然、着やすい」

と、答えています。

 

大袈裟な言い方になりますが、誰もが気軽にカッコ良くなれる革ジャンではでしょうか?

f:id:amrta_hair:20220916162849j:image

個人的にはココ、ちょっと小ぶりな襟の形が気に入っています。

 

 

・アディクトクローズ×デウスウキスマキナ AD-03D ダブルライダース

MODEL:AD-03D BRITISH ASYMMETRY JACKET
BODY:SHEEP SKIN(DARK BLUE)

f:id:amrta_hair:20220911150742j:image

次にご紹介するのはダブルライダース。

この絵から伝わるのは何でしょう? 高級感?

そう、高級感もあるのに軽くて柔らかいんですよ。それでいて「俺は今、革ジャンを着ている」的な重厚な着用感をも味わえる。
f:id:amrta_hair:20220911150728j:image

襟を開いた画像もどうぞ。

 

コラボ相手のデウスエクスマキナですが、オーストラリア発のブランド、って事しか知りませんでした。

街中でたまに『DEUS』と書かれたキャップを被ったスケーター風の若者を見て、「ああ、スケーター系のブランドか」としか認識していなかったので、アディクトクローズとコラボした時には驚きよりも"?"の感情でした。

 

よくよく調べてみると、オーストラリアの広大な地でこそ楽しめるサーフィン、スケボー、バイクなどのカルチャーを具現化したブランドなんですね。

もう、スケールのデカさが大陸的。
f:id:amrta_hair:20220911150723j:image

ダブルネームのタグに特別感があって嬉しいですね。ハンガーに掛けとくだけでも絵になります。

f:id:amrta_hair:20220911150832j:image

 ドーンと大きな一枚革が背に当てられていますが、よく見ると中心に角質の様なシワが見えます。

昔、丸々一頭分のシープレザーの一枚革を見たことがあるのですが、どう工夫しても一枚使い果たさないと、この背中のパーツは作れないと思います。おそらく、この部分が一番金掛かってる。

f:id:amrta_hair:20220911150738j:image

アディクトクローズの下げ札の他に、デウスのタグも付いてます。ゴムの様な素材でコースターみたいなタグです。
f:id:amrta_hair:20220911150731j:image
光の当たり具合でしょう。左腕のが青っぽく写っていますが、このジャケットはダークブルーです。

丘染、すなわち茶芯なので、育て甲斐がありますね。

f:id:amrta_hair:20220911151254j:image

最後は着画でお目汚しを。

公式によればサイズ40は

着丈65 肩幅47 身幅55 裾幅52 袖丈64

と、なります。

私のスペックが173cm 73kg、ちょっと筋トレしてる体型です。

フロントを閉めるとやや胸が苦しいので、基本的には開けて羽織るスタイルで楽しみます。

 

おそらくはダブルネームなだけで、裏地以外は現行のAD-03と変わりはないと思われます。

 

 

・アディクトクローズ AD-10 BMC JACKET(SHEEP SKIN)

2022年9月24日(土)から着用開始。

アディクトクローズAD-10 BMCジャケットです。

……って、しまった。BMCの意味を聞くのを忘れてしまった!

f:id:amrta_hair:20220925154539j:image

多分、ベルスタッフのトライアルマスターないしロードマスターが元ネタだと思われますのでBMC(Belstaff Manufacturing Co Ltd)なんじゃないかと。

間違っていたらゴメンなさい。

f:id:amrta_hair:20220925154551j:image

 

 

f:id:amrta_hair:20220925154628j:image

 

 

f:id:amrta_hair:20220925154643j:image

 

f:id:amrta_hair:20220925154721j:image

 

f:id:amrta_hair:20220925154741j:image

 

f:id:amrta_hair:20220925154752j:image

オッサンの着画で恐縮です。

いかに柔らかなシープレザーといえど、新品なんで馴染んでおりませぬ。

特に両脇の付け根にまでポケットが縫い付けられているので、ちょいと脇や胸に干渉して違和感を感じます。

着込んで柔らかくなれば問題ないと思いますが、コイツはしばらく室内で慣らし運転が必要ですね。

 

 

 

 

 

アディクトクローズは、都内の思い付くブランドの全て巡って行き着いた、オレ的に最強最高の革ジャン屋です。(実はMOTOとか天神レザーも悩みましたが笑)

みんなもぜひ行ってみてくれよな!

クロケット&ジョーンズ アイラ

女王陛下に哀悼の意を表して、ジェームス・ボンドが愛用している、という設定のクロケット&ジョーンズ アイラを紹介します。

f:id:amrta_hair:20220910213911j:image

名作「スカイフォール」でジョーンズ・ボンド役のダニエル・クレイグが、このアイラのダークブラウンを履いてシルヴァと激闘を繰り広げます。

 

しかし、イギリスにはジョンロブやエドワードグリーン、チャーチなど、クロケット&ジョーンズよりも格上とされるシューメーカが目白押しだというのに、何故にクロケか……?

もしかしたら、スパイだから身元が特定されないよう、より大衆的なクロケット&ジョーンズが選ばれたのか? なんて深読みするのも楽しいですね。

f:id:amrta_hair:20220910213916j:image

トリッカーズのカントリーブーツと似ていますが、スマートさが段違い。特に外羽根の整然とした作り込みに目を奪われます。

f:id:amrta_hair:20220910213922j:image

いやあ、美しい……

俺の知るカントリーブーツの中では一番の美人。
f:id:amrta_hair:20220910213904j:image

ウイングチップを彩る華やかなパーフォレーション。見どころタップリです。
f:id:amrta_hair:20220910213919j:image

横顔も良い。

甲が高い作りなので、割と日本人にも合いやすいはず。
f:id:amrta_hair:20220910213900j:image

ヒール周りは流石にカントリーブーツ。ガッシリとした作りです。

シュータンが大きく開くので、プルループに指を引っ掛ければ、シュッと足が入ります。
f:id:amrta_hair:20220910213908j:image

007のアイラとの一番の違いは、リッジウェイソールですね。劇中のアイラはダイナイトソールです。

でもダイナイトソールって滑るんだよね。

 

ちなみに名前の由来であるアイラ島は、その景観の美しさもさることながら、アイラモルトで有名です。

ボウモア、アードベック、ラフロイグラガヴーリン……いやあ、錚々たる名酒の一大産地ですね。

 

ま、俺アレルギーで一滴も飲めないけどな!

 

ホワイツ SMJPとウエスコ ジョブマスターを比較してみた。

前回のホワイツ ノマドエンジニアとウエスコ ボスを比較した記事の評判が良かったので、今回は────────────

f:id:amrta_hair:20220908115648j:image

ホワイツとウエスコ、互いの看板モデル スモークジャンパーとジョブマスターを並べてみました。

f:id:amrta_hair:20220908120045j:image

そんなんカレーと寿司を並べるようなモンで、どっちが好きかなんて選べるはずがない。

f:id:amrta_hair:20220908115700j:image

でも並べちゃう。

もう少し似通っているモデルがあれば良かったのですが、ジョブマスターは2足しか持っていないので悪しからず。

SMJPはハイトが6インチなのに対してジョブマスターは8インチなのもスイマセン。

ただ、それを差し引いてもジョブマスターの方が若干スマートに見える。

f:id:amrta_hair:20220908115655j:image

サイドから見ると分かりやすい。

SMJPは甲が押さえめで、出るトコが出て引っ込むトコが引っ込んだ、メリハリが効いたフォルムです。
f:id:amrta_hair:20220908115652j:image

ジョブマスターは甲が高めで、やや直線的なフォルム。

これはどっちが良い、って問題ではないのですが、SMJPの方が凸凹している分、靴の中で当たる所が出てくるので、履く足を選ぶかも知れません。f:id:amrta_hair:20220908115707j:image

ヒールブロックは、エンジニアブーツと同じくホワイツの方がデカい。

対してジョブマスターは小さいというか、コンパクトな見た目。

紳士靴ではヒールブロックは小さめなのが上品とされますが、ここは好みですね。

 

比較されやすい2足ですが、どちらも最高のワークブーツです。

ただ、フォルスタンはウエスコの方がカッコいい……

 

 

ホワイツとウエスコのエンジニアブーツを比較してみた。

今回はホワイツとウエスコのエンジニアブーツを比較してみましょう。

f:id:amrta_hair:20220906214711j:image

ご覧の通り、

左がホワイツブーツ ノマドエンジニア ディストレスドラフアウト

右がウエスコ ボス バーラップラフアウトです。

 

ちなみにディストレスドは"困窮した"とか"酷く苦しんだ"と訳されますが、"アンティーク調の"という意味合いもあります。多分それだ。

 

バーラップは以前に紹介しましたが、黄麻布を指します。
f:id:amrta_hair:20220906214217j:image

こうして並べると分かりやすい。

実は似た物を比較して楽しもうと思って購入したのですが、こりゃ正直全然別物だわ。

f:id:amrta_hair:20220906214212j:image

まずはシルエット比較。

意外や意外、単体だとノマドの方がボテっとして見えるのですが、こうするとボスのがボリューミー。

ベルトの位置や太さはノマドが好みです。

f:id:amrta_hair:20220906214224j:image

筒の太さはノマドの方が圧倒的です。ズドンとしてます。ボスはシュッとしてスマート。

ベルトの付け方はボスがカッコイイな。
f:id:amrta_hair:20220906214208j:image

個人的にはノマドのガッシリしたヒールが好みですが、ボスのコンパクトなヒールも良し。

 

ホワイツとウエスコ、ワークブーツ界2大巨頭のエンジニアブーツを比較しましたが、ラフアウトって以外はあまり似ていなかったです。

むしろウエスコ ボスは、レッドウイングの9269が近いかも知れません。

ホーウィン クロムエクセルとキャバリエを比較してみた

気に入ると色違いや素材違いを入手して、並べて楽しむ性癖があります笑

f:id:amrta_hair:20220905215845j:image

右がホーウィン クロムエクセル ナチュラ

左がホーウィン キャバリエ ウィート

 

どちらも同じホーウィン社のレザーです。

ご存じクロムエクセルは、クロム塩とタンニンでコンビ鞣を施した後、牛脚油や馬油、魚油などの動物性油脂と、蜜蝋や松脂などの植物油をブレンドした油脂をドップリ含ませたオイルレザーです。

 

対してキャバリエは、ほとんどクロムエクセルと同じ工程を踏みながら、ベジタブルタンニングで鞣したレザーです。

 

どっちが上か、は特性が違うので断ずる事は出来ませんが、キャバリエのが製作日数が掛かることから、やや高価になります。

f:id:amrta_hair:20220905215849j:image

こうして見比べると、クロムエクセル ナチュラルっつったって茶色じゃねえかよ、って言いたくなりますが、新品の時は、どちらも同じような色味だったんですよね。

通常のクロムエクセルは芯通しをせずに表面だけ染めている、いわゆる丘染を施されていますが、クロムエクセル ナチュラルは素上げだと聞いたので、色の変化が激しいのだと思われます。

 

なお、キャバリエは透明塗膜のアニリン仕上げなので、美しい透明感を保ちながらも革本来の表情を長く楽しめるようになっています。